2/7ページ

2/7ページ

[八幡平おすすめ温泉]八幡平ハイツへ日帰り入浴に行ってきたブログ記事

八幡平ハイツってどんなところ!?日帰り入浴で行ってきたときのブログ記事と周辺の様子など 八幡平温泉郷の中にある八幡平ハイツへ日帰り入浴で行ってきました。盛岡市から約40分くらいで到着して入浴できる硫黄泉はお手軽に行ける距離にあり重宝しております。 この記事では八幡平ハイツへ行ってみた感じをブログ記事としてまとめるのと同時に大量の画像で周辺の様子や温泉についてお伝えしていきたいと思います。 八幡平ハ […]

盛岡市の見どころってどこがあるのか?おすすめ観光スポットまとめ

盛岡市を観光するなら押さえておきたい見どころポイントまとめ 岩手県の県庁所在地である盛岡市は岩手県の観光の拠点として利用する人が多いですが、盛岡市の見どころについては詳しく知っている人は少ないですね。 この記事では盛岡市の見どころや観光スポット、見ておきたい場所などをまとめていきたいと思います。 盛岡市で有名な神社仏閣 盛岡八幡宮 岩手県で一番有名な神社で9月にはお祭りも開催される盛岡八幡宮。盛岡 […]

[厳選]雫石の日帰り温泉でおすすめのスポットまとめ

雫石に日帰り入浴で行きたいけど決められない人のために提供する温泉情報まとめ 雫石町は温泉が多数あります。各スポットごと泉質も違いますしロケーションなどが変わりますので中々選べない人も多いと思います。 この記事では日帰り温泉を中心に雫石で遊べるプランをご紹介すると共におすすめの日帰り温泉をまとめていきます。 網張温泉 網張温泉では周辺で遊ぶこともできますし、ロケーション的にも「岩手」を堪能できるスポ […]

[即ゲット可能!]岩手の人気の日本酒赤武盛岡での取扱店まとめ

量販店じゃ手に入らない赤武シリーズを置いているお店 赤武シリーズはスーパーなどの量販店では手に入らないため、売っているお店をチェックしておくことが重要です。 お土産屋さんでも手に入りませんからね。 人気があるのに中々手に入らない赤武を置いている酒屋さんを知っている限りまとめていきたいと思います。もし今回のめとめ以外でも取扱店が見つかった場合お問い合わせフォームより知らせていただけると幸いです。 ⇒ […]

[完全網羅]雫石町鶯宿温泉で日帰り入浴を楽しめる温泉宿まとめ

雫石町鶯宿温泉の日帰り入浴施設まとめ 雫石町は盛岡市からもアクセスが良く泉質も様々ある穴場的な温泉スポットです。この記事では雫石町の中でも温泉施設が集う鶯宿温泉の温泉施設をまとめていきたいと思います。 鶯宿温泉の施設一覧 森の風鶯宿 日帰り入浴料金 大人1000円 子供500円 ※土日祝日限定 TEL:019-695-3333 MAP:https://goo.gl/maps/Y8H3C3o6Wj5 […]

[盛岡で日本酒の美味しい居酒屋]かかし屋姉妹店「連~むらじ」で日本酒を飲んできました。

盛岡で美味しい日本酒と海産物を味わえる居酒屋「連」むらじへいってきたブログ記事 知人に勧められて以前お邪魔した「かかし屋」さんの姉妹店?的なお店「連」むらじへ飲みに行ってみました。 連と書いてむらじと読むお店です。 かかし屋さんのクオリティが高かったので期待して行ってみたのですが・・この記事では連へ行った時の感じや感想などをまとめていこうと思います。 連は予約が必要か?かかし屋との違いと雰囲気など […]

[穴場]焼肉とじゃじゃ麺を同時に食べれる「風凛」へ行ってきました

焼肉と冷麺、じゃじゃ麺まで楽しめる風凛は意外な穴場グルメスポット 焼肉店といったら冷麺を想像する人も少なくないと思うのですが、今回お邪魔した風凛さんではじゃじゃ麺まで食べることができる穴場スポットでした。 この記事では風凛で食べたじゃじゃ麺の感想やおすすめポイントなどを書いていこうと思います。 風凛でじゃじゃ麺を食べて見た感じはどうだったのか? 風凛さんのじゃじゃ麺(中)は550円とリーズナブルな […]

新安比温泉静流閣に日帰り温泉で行ってきたので口コミや感想を書いていくブログ記事

新安比温泉静流閣日帰り入浴の感想や泉質、アクセスの情報をまとめました 独特の茶褐色のお湯が特徴的な新安比温泉静流閣へ日帰り入浴で行ってきました。この茶色い温泉の正体は高濃度の「塩分」なんですね。 海水の二倍の濃度の強塩泉は身体を芯から温める効果があり、薬湯としても有名な温泉。 今回は新安比温泉静流閣へ日帰り入浴へ行った時の感想や温泉の泉質情報、アクセス方法などをまとめていこうと思います。 新安比温 […]

岩手の日本酒赤武の雄町をゲット!飲んでみた感じなどレビューする記事

人気の日本酒赤武雄町の味はどうなのか?実際飲んでみた感じの感想など 今密かなブームになっている赤武ですが、その中でも安定の人気がある銘柄の「雄町」が手に入りました。今まで赤武シリーズはハズレが無く不味かったことは無いのですがこの雄町はどうでしょうか? この記事では赤武雄町について飲んでみた感想などを詳しく書いていきます。 雄町とは何か? そもそも雄町とは酒米の一種で主に岡山県で栽培されているお米。 […]

[岩手の日本酒]赤武の夏酒「赤武SEA」がお土産におすすめな理由を詳しく解説

赤武SEAは夏のお土産におすすめ飲んでみた感想などまとめ  岩手の日本酒の中で個人的に一番好きな赤武シリーズ。今回夏酒「赤武SEA」が手に入ったので飲んでみました。 この記事では岩手の初夏を感じさせる爽やかな一本をレビューしていきます。また夏はSEAをおすすめする理由についても書いていきますね。 なぜ夏のお土産は赤武SEAをおすすめするのか? まず赤武SEAのボトルが非常に爽やかで鮮やか […]

1 2 7
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js