[八幡平おすすめ温泉]八幡平ハイツへ日帰り入浴に行ってきたブログ記事
八幡平ハイツってどんなところ!?日帰り入浴で行ってきたときのブログ記事と周辺の様子など 八幡平温泉郷の中にある八幡平ハイツへ日帰り入浴で行ってきました。盛岡市から約40分くらいで到着して入浴できる硫黄泉はお手軽に行ける距離にあり重宝しております。 この記事では八幡平ハイツへ行ってみた感じをブログ記事としてまとめるのと同時に大量の画像で周辺の様子や温泉についてお伝えしていきたいと思います。 八幡平ハ […]
地元民がこっそり教える岩手のおすすめ観光スポット発信ブログ 岩手県民が本当は教えたくない穴場の観光スポットや おすすめのお店などを情報発信していくブログです
八幡平ハイツってどんなところ!?日帰り入浴で行ってきたときのブログ記事と周辺の様子など 八幡平温泉郷の中にある八幡平ハイツへ日帰り入浴で行ってきました。盛岡市から約40分くらいで到着して入浴できる硫黄泉はお手軽に行ける距離にあり重宝しております。 この記事では八幡平ハイツへ行ってみた感じをブログ記事としてまとめるのと同時に大量の画像で周辺の様子や温泉についてお伝えしていきたいと思います。 八幡平ハ […]
新安比温泉静流閣日帰り入浴の感想や泉質、アクセスの情報をまとめました 独特の茶褐色のお湯が特徴的な新安比温泉静流閣へ日帰り入浴で行ってきました。この茶色い温泉の正体は高濃度の「塩分」なんですね。 海水の二倍の濃度の強塩泉は身体を芯から温める効果があり、薬湯としても有名な温泉。 今回は新安比温泉静流閣へ日帰り入浴へ行った時の感想や温泉の泉質情報、アクセス方法などをまとめていこうと思います。 新安比温 […]
岩手の松楓荘が想像以上に秘湯!日帰り入浴に行ってみた感想などをまとめて書きます。 岩手県八幡平市にある松川温泉郷の中でも最古の温泉宿松風荘に日帰り入浴で行ってきました。今まで松川荘と峡雲荘へは行ったのですが残りの松楓荘は今回が初。 ⇒峡雲荘へ日帰り入浴目的で行ってみた時の記事はこちら 松川荘とも峡雲荘とも色々な意味で違っていましたので、この記事では松楓荘へ行ってみた感じなどをお届けしていこうと思い […]
混浴!?松川温泉の日帰り入浴が想像以上に解放的過ぎる GW人気の無い場所を探して考え抜いた末 たどり着いたのが松川温泉でした。 さすがに山の中だから人は少ないだろうな~と思いつつも車を走らせると 麓の車の多さに驚愕・・ 不安を覚えつつ山を登るのでした・・ 八幡平頂上付近は大混雑!雪の壁に囲まれた観光地は大人気の模様 まず周辺の情報からですね。 GW中は八幡平頂上付近の駐車場はほぼ満車でした。 (混 […]
強烈なインパクトがあった泉質の八幡平の温泉宿まとめ 岩手県と言えば温泉があちこちで湧き出る地域なんですが、火山の近くである八幡平地域は特に素晴らしい泉質の温泉が多く、入りごたえがある温泉宿が集まっているんですね。 しかし、広い八幡平でどこを選んだらいいのか迷う・・という人のために実際行ってみた温泉宿の中でも厳選した5つの恩電宿をご紹介します。 この記事で紹介する温泉の泉質の特徴 八幡平は火山が近い […]
八幡平の一本桜が隠れた名所になりつつある件 一本桜と言えば小岩井農場の一本桜が有名ですが 八幡平市にも隠れた穴場スポットとして一本桜があるんです。 最近徐々に注目されつつあるので、知っている人は知っていると思いますが 肝心の所在地はと言いますと、地元民くらいしかわからない場所にあるんですね・・ この記事では八幡平市の為内の一本桜の所在や由来などを詳しく書いていこうと思います。 田んぼしかない場所に […]
冬の八幡平というマニアックな観光スポットをご紹介 岩手県の冬場の観光と言えばスキーやスノーボードを楽しむ人が多く 安比高原や岩手高原スノーパークなどのスキー場関係は人気。 しかし、あえて私がおすすめしたいのが 八幡平 です。 当然、八幡平にもスキー場はあるんですが そんなメジャーなところでは無く、インスタ映えするような「絶景」が撮れるポイントを紹介していきたいと思います。 焼け走り溶岩流の冬がこの […]