広い岩手県、どこで遊べばいいのか?穴場スポットまとめ

岩手県は広いので観光といっても何が美味しくて何が見どころで・・と迷ってしまいます。
この記事では岩手の観光スポットをジャンルでわけてランキング、しかもあまり混雑しない「穴場」を紹介していきます。
岩手の温泉で穴場はどこ?
岩手は山岳部が多く、温泉街も沢山あります。
地域によって泉質が異なりますし有名な温泉街は観光客で混雑・・
ここでのランキングのポイントは
- 極端に混雑しない
- 泉質が特徴的
- ロケーションが良い
を基準にランク付けしました。
第一位:松川温泉

秘湯という立地からシャワーやドライヤーなどの設備は怪しいのですが、泉質やロケーションは極上。平日であればあまり人が居ない穴場温泉です。
GWの祝日も行ってみましたが、ほぼ貸し切り状態・・
GWは雪の回廊が開通するため、さらに上の藤七温泉に向かう人が多いためなんですね。
温泉マニアの人はドライブがてら行ってみてはいかがでしょうか?
第二位:新安比温泉

こちらは泉質が希少。海水より濃度の濃い塩泉で、芯から温まります。
露天では寝湯や立ち湯もあり楽しめます。設備も整っていて安心して立ち寄れますよ。
やはり平日の日中であれば空いているのでゆっくりできます。
第三位:新山根温泉べっぴんの湯

東北随一のアルカリ性を誇る泉質。とてもヌルヌルします。
久慈市の山中というロケーションのため、知る人ぞ知るといった感じの温泉。
設備は整っています。
アクセスが大変なのですが、お肌がつるつるになります。
岩手のグルメ関連の穴場スポットは?
岩手のグルメと言えばじゃじゃ麺・冷麺・わんこそばの「三大麺」と答える人が多いかと思いますが、地元の人はそこまで三大麺を食べません。
私も未だにわんこそばにチャレンジしていませんし、それ以外にも美味しいものは沢山あります。
ここでのランキングの基準は
- メジャーじゃない名物
- 有名じゃないながらも美味しいもの
- 地元の人の間では有名なもの
です。
第一位:ラーメン

あまり知られていませんが、岩手県って個性的なラーメン屋多いんですね。
特に盛岡市はラーメン激戦区ですので、生存競争を勝ち抜いたラーメン屋が自慢の味で勝負しています。
塩・味噌・醤油などジャンル問わずありますので、ランチに迷ったらラーメン屋に入ってみることをおすすめします。
第二位:スイーツ

岩手のグルメと言えばスイーツも外せません。
濃厚な岩泉ヨーグルトや上質な田野畑牛乳などの乳製品を基盤としたスイーツなど、自然の恵みを生かしたものが多く舌を楽しませてくれます。
個人的に食べておいしいと思ったスイーツは
- 砂田屋:酒ケーキ、岩泉ヨーグルトタルト
- NAGASAWA COFFEE:田野畑村牛乳プリン
- 「松ぼっくり」のジェラート
など。探せばまだまだ見つかると思います。
有名なお菓子として知られているのが、「かもめの玉子」「南部せんべい」「ごますり団子」です。
第三位:何食っても旨い

岩手県は栄養豊富なリアス式海岸で育まれた海産物や山で浄化された水、肥沃な大地から採れる作物などベースとなる食材がどれも美味しいです。
他県から来た人が「岩手は何を食べても美味しい」と絶賛することも多いのはこのことから。
穴場というコンセプトとはちょっと違いますが、岩手のグルメは何を食っても旨いということをお伝えします。
子供と遊べる観光スポットの穴場
子供と岩手を観光する上で子供も楽しめる観光スポットの情報があるとうれしいですよね。
子供も遊べてかつ人が殺到しない穴場的な遊び場。周辺には観光名所などがあるスポットを書いていきます。
第一位:盛岡子ども科学館

盛岡市中心部である本宮地区に位置する子ども科学館。
盛岡駅からのアクセスも容易で、周辺施設も充実しています。
県立美術館や中央公園などもあり一日いっぱい子供と楽しめますよ。
また付近には大型ショッピングモールや天然温泉施設もあり、大人も楽しいスポットです。
第二位:御所湖広域公園

雫石町繋の周辺にある御所湖広域公園。
冬季は閉鎖されるものの、ちょっとしたアトラクション施設もあり子どもが遊べる要素がてんこ盛り。
温泉街である繋も車ですぐなので、帰りは日帰り入浴で疲れを落として帰れます。
第三位:くずまき高原牧場

岩手の大自然を堪能できるくずまき高原牧場。
広大な景色は一見の価値あり。岩手と言えば小岩井農場が有名ですが、くずまき高原牧場も負けていません。
特濃ソフトクリームやジンギスカンなど自然の恵みを堪能しつつ開放的なロケーションを楽しんでみてはいかがでしょうか?
同じ町内にはくずまきワイン工場があり、試飲も可能。大人も楽しめます♪
岩手の観光スポット穴場は?
岩手県を観光するうえで外せないスポット以外にも楽しめる観光スポットが多くあります。
ここではマイナーながらも岩手を楽しめる観光スポットを書いていきます。
第一位:北山崎展望台

岩手の沿岸部と言えば浄土ヶ浜が有名ですが、壮大な景色という意味では北山崎は外せません。
ただアクセスが大変なのが難点なんですが、一見の価値あり。
全国観光資源評価において富士山と同等のランクである「自然資源特A級」と評価されており、行って後悔は無いレベルなので足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
第二位:黒崎仙峡

東日本大震災で大きな被害を受けた陸前高田市にある黒崎仙峡は隠れた名所です。
奇跡の一本松を見たら立ち寄っておきたい観光スポットで、海の幸を味わえる温泉施設や超開放的なロケーションにある展望台で有意義な時間を堪能できます。
希少な味の「わかめソフト」も食べることができます。
第三位:焼走り

岩手山の麓にある焼走り。
岩手山の噴火の跡が生々しく見ることができます。
平日はほとんど人が居ないため、風の音と壮大な景色で別世界を楽しめます。
周囲には温泉施設も充実、疲れも癒しつつ遊ぶことができます。