岩手の冬の観光名所はどこ?知っておきたい観光スポット
岩手県に冬場観光に行きたいけどどこを巡ったらいいのかわからない・・という人のためにエリア別の観光スポットをまとめました。
冬場遊びに来る際に参考になれば幸いです。
岩手の冬のおすすめ観光スポットまとめ

県南部の冬場のおすすめ観光スポット
- 猊鼻渓
- 中尊寺
- 歴史公園えさし藤原の郷
- めがね橋
- 花巻温泉
冬の猊鼻渓や中尊寺は風情があってかなりおすすめです。県南部といえども内陸は雪が降りますので寒さ対策はしっかりとすることをおすすめします。
遠野のめがね橋もライトアップされて冬の澄んだ空気と相まってさながら銀河鉄道を彷彿とさせます。
県南の温泉と言えば花巻温泉郷を拠点として観光すると便利。花巻付近からだと県北へ行くにも県南を散策するにも利便性が高いです。
県央・県北部の冬場のおすすめ観光スポット
- 温泉巡り
- 焼け走り溶岩流
- 岩洞湖ワカサギ釣り
- 小岩井雪まつり
岩手の中心部、山側では豊富な温泉施設が揃うスポットが点在するため温泉巡りなどおすすめ。
つなぎ温泉・鶯宿温泉・松川温泉・網張温泉など盛岡市から小一時間でアクセス可能な範囲にある温泉も多く日帰り入浴を楽しめます。
冬場の焼け走り溶岩流も穴場で楽しいですよ⇒冬の焼け走りで遊んでみた
盛岡市から藪川へ向かうとワカサギ釣りも楽しめます。岩洞湖はワカサギ釣り好きには有名なスポットで冬場は早朝3時くらいから賑わっています。
冬と言えば小岩井雪まつりもイルミネーションが幻想的で楽しめますね。
岩手の冬のアクティビティ
岩手の冬と言えばスキー場で楽しむスキーやスノーボードがメインですね。盛岡市からのアクセスも容易な位置に点在するスキー場と温泉施設はセットで楽しむことができます。
先ほども少し触れましたがワカサギ釣りも外せません。岩洞湖が有名ですが、県北の大志田ダムや県南の田瀬湖でもワカサギ釣りを楽しめますので漁場を選べます。
岩手の冬の観光注意点
岩手県は本州一寒いと言われていますので寒さ対策は必須。岩洞湖は冬期間-20℃以上になることもありますので要注意。※盛岡市は2018年現在冬期間は-10℃になれば寒いレベルです
また自家用車やレンタカーを使う人が注意したいのが路面の凍結ですね。極寒の北海道より若干気温が高く、半端な気温の時は磨いた鏡のようなアイスバーンになることがあります。
運転が苦手な人は公共の交通機関を利用することをおすすめします。
岩手の冬を楽しむための観光スポットまとめ
基本的に岩手の冬は寒さを楽しむ事がベースになります。寒い中山奥の温泉で温まったり、スキー場で雪と戯れたりなど寒さと雪はついてきますね。
そのぶん普段見れないような白銀の世界を堪能できるのは非日常的な体験になり思い出としては希少価値が高いと言えます。
屋内で遊べる施設も無い事は無いのですが、それは冬じゃなくても遊べますので岩手県の冬を楽しむためには外へ出かけたほうが面白いですよ。