雫石町鶯宿温泉の日帰り入浴施設まとめ
雫石町は盛岡市からもアクセスが良く泉質も様々ある穴場的な温泉スポットです。この記事では雫石町の中でも温泉施設が集う鶯宿温泉の温泉施設をまとめていきたいと思います。
鶯宿温泉の施設一覧
森の風鶯宿
日帰り入浴料金 大人1000円 子供500円 ※土日祝日限定
TEL:019-695-3333
MAP:https://goo.gl/maps/Y8H3C3o6Wj52
鶯宿温泉川長山荘
日帰り入浴料金 平日 大人600円 子供300円 幼児100円
土日祝日 大人800円 子供400円 幼児200円
TEL:019-695-2171
MAP:https://goo.gl/maps/ajoVHzwGQTK2
ホテル鴬
日帰り入浴料金 大人500円 子供300円
TEL:019-695-2036
MAP:https://goo.gl/maps/kQn7tRWxZ3w
長栄館
日帰り入浴料金 大人1000円 子供500円
TEL:019-695-3333
MAP:https://goo.gl/maps/v6zSasLDjrT2
温泉民宿 栄弥~さかえや~
日帰り入浴料金 大人400円 子供200円
TEL:019-695-2109
MAP:https://goo.gl/maps/uhaBN39LYtL2
川久旅館
日帰り入浴料金 大人 300円 子供 150円
TEL:019-695-2134
MAP:https://goo.gl/maps/iU3uw5p3ryt
煙山旅館
日帰り入浴料金 大人300円 小人150円
TEL:019-695-2334
MAP:https://goo.gl/maps/3EQqSz22wf32
かどや旅館
日帰り入浴料金 200円
TEL:019-695-2219
MAP:https://goo.gl/maps/JVVYs8PwJbs
鶯泉館
日帰り入浴料金 500円
TEL:019-695-2309
MAP:https://goo.gl/maps/fRGbQzhGjzC2
清光荘
日帰り入浴料金 400円
TEL:019-695-2136
MAP:https://goo.gl/maps/zyMKCLobzzB2
石塚旅館
日帰り入浴料金 200円
TEL:019-695-2221
MAP:https://goo.gl/maps/sYNcyHqobn72
民宿 とちない
日帰り入浴料金 400円
TEL:019-695-2026
MAP:https://goo.gl/maps/8pFp3YEw9432
ホテル加賀助
日帰り入浴料金 500円
TEL:019-695-2216
MAP :https://goo.gl/maps/H4gW6JwAEQU2
ニュー鶯山荘
日帰り入浴料金 1000円
TEL:019-695-2301
MAP :https://goo.gl/maps/UKusDe8F7gH2
ホテル偕楽苑
日帰り入浴料金 600円
TEL:019-695-2111
MAP:https://goo.gl/maps/9MZzwmFZFFC2
温泉民宿 あけぼの荘
日帰り入浴料金 300円
TEL:019-695-2245
MAP:https://goo.gl/maps/1YhxszsgoAz
寿広園
日帰り入浴料金 500円
TEL:019-695-2465
MAP:https://goo.gl/maps/mZKfcWoYCbs
赤い風車
日帰り入浴料金 大人(中学生以上) 600円 子供(小学生) 300円 幼児(3歳以上小学生未満) 100円
TEL:019-695-2311
MAP:https://goo.gl/maps/pguzNwy76g12
小枝旅館
日帰り入浴料金 300円
TEL:019-695-2126
MAP:https://goo.gl/maps/mMT56FWtzt32
鶯宿温泉の楽しみ方のポイントとは?
雫石町の鶯宿温泉は多くの日帰り入浴ができる施設がありますが、各施設の特徴と楽しみ方のポイントをまとめていきたいと思います。
まず、鶯宿温泉の施設の特徴を大きく分けると
- 王道温泉宿(ホテル)で豪華なおもてなし
- 最高のコスパ!自炊部があり自由度を満喫
- 岩盤浴も楽しめる疲れを癒す
- 静かな民宿でまったり過ごす
基本的に源泉は一緒ですので泉質は大きな違いはありませんが、どんな方向性で何を求めているのか?が宿選びや日帰り温泉の選び方のポイントとなります。
王道の温泉宿は
ホテル鴬 長栄館 ホテル加賀助 ニュー鶯山荘 ホテル森の風鶯宿 川長山荘 寿広園 ホテル偕楽苑 清光荘 鶯泉館
自炊部が備わった宿は
温泉民宿 栄弥~さかえや~ 石塚旅館 かどや旅館
岩盤浴が楽しめる宿は
赤い風車
静かに過ごせる民宿は
とちない 小枝旅館 煙山旅館 川久旅館 あけぼの
日帰り入浴でおすすめなのが王道のホテル系か赤い風車の岩盤浴ですね。
ある意味民宿系や自炊部を備えた宿は岩手らしい雰囲気はあるものの、ある意味玄人向けのたたずまいと雰囲気があるためです。
満足度が高い接客やクオリティーが期待できるのが王道のホテル系宿ですので、鶯宿温泉は初めてという人はそちらをご利用ください。
鶯宿温泉の泉質はどんな感じ?
泉質:アルカリ性単純温泉
効果・効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、痔疾
若干の硫黄臭とぬるっとした泉質が特徴の鶯宿温泉の泉質。硫黄臭が苦手でも大丈夫なレベルの香りと上質な泉質は身体の芯までポカポカにしてくれますよ。
鶯宿温泉の周辺の観光スポットはどこ?
●鶯宿温泉の逢滝(おうたき)

長栄館からさらに山へ向かって歩くこと20分程度で到着できる観光スポット。秋は紅葉、夏は緑、冬は雪景色と見応えのある景観を楽しめます。
MAP:https://goo.gl/maps/dd4gYqTMy5P2
●八幡平カントリークラブ

鶯宿温泉付近ではゴルフも楽しめます。岩手山を望むロケーションで開放感たっぷりのゴルフは格別ですね。
●しずくいしYU-YU-ファーム

鶯宿温泉付近の施設。なんと乗馬体験や流鏑馬体験までできるんです。小さいお子様などは馬に餌をあげる体験コースもあり家族で楽しめます。
MAP:https://goo.gl/maps/ZeFX7JrFdXy
公式HP:https://yu-yu-farm.jimdo.com/
●御所湖 広域公園

小さいお子様などが楽しめる遊具や水場などがあり家族連れでにぎわう隠れたスポット。鶯宿温泉からは車で10分くらい走らなければいけないので車でアクセスしている人以外は遠いですね。
一日遊べる環境ですので家族で宿泊した際や日帰り温泉のついでに行ってみてはいかがでしょうか?
MAP:
公式HP:https://www.koiwai.co.jp/shiteikanri/gosyo_park/
安く宿泊したい!さらにしっかりとしたサービスを受けたい!人におすすめの鶯宿温泉宿
サービスの質とコスパのバランスが良い宿の中で口コミと値段を考慮して考えると川長山荘がおすすめです。看板犬もかわいいですし(動物贔屓)
口コミを見ていくとスタッフの感じの良さと看板犬の人気が際立っていましたね。
実際日帰り入浴で私も訪れたことがありますが、スタッフの雰囲気の良さは口コミ通りだと感じました。