優香苑の日帰り入浴が想像以上に良かったのでシェアする記事
南花巻温泉郷の中にある山の神温泉優香苑に日帰り入浴で行ってきました。山間の中に建つ宮大工建築の建物は荘厳さを感じる雰囲気。
素敵な宿でしたので沢山の画像を使用してご紹介しようと思います。
優香苑ってこんな温泉宿
山の神温泉優香苑は宮大工建築の建物でどこか「千と千尋の神隠し」みたいな神様が居そうな雰囲気の宿。
正面玄関の前にはちょっとした庭園というか緑を楽しめる広場があります。
バラや竜胆が咲いており開放的で疲れが癒されますね。
茂みの中にはタヌキ・・・!?
来訪した日は快晴で気持ちが良かったです。
ベンチも設置されておりのんびり過ごせそうですね。
正面入り口。山奥とは思えない綺麗な宿です。
正面入り口から入るとまず目を引くのが巨大な南部鉄器。囲炉裏に設置されており高めの天井との組み合わせが非日常的な気分にさせてくれます。ちなみに奥に見えるスペースがランチも楽しめるレストラン。
レストラン側から見た南部鉄器。奥に見えるのがお土産屋さん。和の雰囲気がすごく癒されます。
南部鉄器のオブジェがかわいいですね。
大浴場は正面玄関から入る場合左奥から進みます。ちなみに日帰り入浴の場合、時間帯によっては直接番台に入る入口もありますのでそちらを利用したほうがスムーズかもしれません。
正面玄関から向かって左手にある日帰り入浴用出入り口。10:00~17:00まではこちらからも入れます。
大浴場とよさわの湯入口。男女合わせて50畳の広さを誇る露天風呂からは豊沢川を眺めることができ、雄大な自然に囲まれてのんびりできます。
露天風呂の温度は比較的ぬるめでじっくりと浸かることができますよ。個人的には熱いのが苦手ですので適温でした。
お風呂は他にもこもれびの湯の内風呂・露天風呂があり、合計4種の風呂を楽しめます。
脱衣所も綺麗です。
余談ですが、浅見光彦シリーズのロケ地としても使われていたみたいですね。2011年「悪魔の種子」の撮影が行われた旅館です。
山の神温泉優香苑へ行く際注意したいところ
こちらも余談にはなるのですが、優香苑へ向かう途中熊に合いました。熊です。
山奥ですので当然熊に遭遇する可能性がありますので注意してくださいね。山の神温泉でも熊が出ますという注意書きがありましたので。
熊が山の神なのかもしれません。神様に遭遇できたらむしろラッキーですね。
優香苑のランチを食べてみた
優香苑でのランチは正面入り口から見える和食処「葉山」にて。
今回注文した品はこちら
白金豚のあんかけカツ丼:1,500円
唐揚げ定食:900円
普通の定食にしては割高感はありますが、使っている素材を考えると妥当かと思います。白金豚は岩手を代表するブランド豚で、肉質の柔らかさを味わうと他の豚を食べることができなくなるレベル。
カツ丼をあえてあんかけにすることで肉の旨味を閉じ込めつつあんかけの上品な塩味でアクセントを添えている逸品。
ソースで食べるカツより上品な味わいで、あんかけが衣のサクサク感を壊してしまうことが心配でしたが絶妙にあんが衣を「覆っている」感じが素晴らしかったですね。
唐揚げ定食も美味しかったです。何よりも鶏の触感が柔らかく、個人的に苦手な鶏の脂感がほとんど感じられずちょうどいい鶏の風味が生きていました。
隠し味のごま油が食欲を増進させてくれます。
食事つきの日帰り入浴プランもありますのでそちらを利用してもいいかもしれませんね。
優香苑の日帰り入浴情報
日帰り入浴受付時間
受付10:00から20:00迄、利用21:00迄
10:00から17:00迄(日帰り番台にて受付)
17:00から20:00迄(フロントにて受付)
優香苑TEL:0198-29-4126
※タオルは無いので準備しておくこと
利用料金:大人¥700、子供¥300、幼児¥200
山の神温泉優香苑の泉質・効能
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温線)
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進など
ph:9.2
トロトロのアルカリ性温泉で美人の湯とも言われており、ほのかな硫黄臭がします。やさしい温度の露天風呂ではかなりゆったりと過ごせました。
山の神温泉優香苑アクセス方法
東北自動車道花巻南インターを降りたら右折。そのまま道なりに進むと花巻南温泉郷へつきます。そのまま奥へ進むと右手に山の神温泉優香苑に到着です。