2018年のチャグチャグ馬コの開催日詳細と併せて楽しみたい盛岡のランチ
毎年6月に開催されるチャグチャグ馬コですが2018年の日付はいつなのか?大体毎年第二土曜日に開催される滝沢市最大のイベントなのですが・・・
この記事ではチャグチャグ馬コの2018年版最新情報とこの記事最高に美味いランチの情報などを掲載していきます。
チャグチャグ馬コ2018年最新の日程ルート

チャグチャグ馬コ開催日:平成30年6月9日(土)
チャグチャグ馬コ行進ルート:滝沢市鬼越蒼前神社スタート⇒盛岡駅前⇒中津川⇒盛岡八幡宮ゴール
どこでチャグチャグ馬コを撮影すれば最適なのか?
移動式のイベントであるチャグチャグ馬コですが、問題なのが撮影ポイントをどこにするのか?や
どこで見物すればいいのか?なんですが
行進ルートは決まっており、各所馬が休憩する場所があるんですね。
その休憩場所というのが
- 青山町中央通り商店街
- 材木町
の二回休憩を挟みます。
また、13:15分(予定)から中津川で行進を終えたチャグチャグ馬コが休んでいますのでシャッターチャンス。
同時にゴール地点である盛岡八幡宮でも撮影が可能です。
当然、スタート地点でもある蒼前神社にて岩手山をバックに撮影してもアリですね。
他に歩きながらのチャグチャグ馬コの撮影ポイントおすすめですが
- 12:40~(予定)駅前通り
- 11:45~(予定)大通りにてチャグチャグ馬コ手踊りとさんさ踊り
- 13:15~(予定)岩手銀行赤レンガ館
※時間はあくまでも「予定」です。馬は生き物ですのでスケジュールがずれることも多いため目安としてお考え下さい。
チャグチャグ馬コ開催日の天気は?
外でのイベントですので、当然天気などが気になる人も多いのですが
実はチャグチャグ馬コのジンクスとして
「開催日は晴れる」
といったオカルト的な話しがあります。
私も十数年盛岡市に暮らしていますが、・・・ほぼ晴れます・・・
晴れる確率が高いので傘の心配は少ないと思いますが、この時期は日差しが非常に強いので日傘の準備は必要かと思います。
チャグチャグ馬コおすすめ見学モデルコース

アクセス方法などは無料シャトルバスが盛岡駅⇒蒼前神社間で出ていますので蒼前神社までのアクセスは比較的容易なんですが・・
個人的には盛岡駅周辺で見学することをお勧めしたいですね。
理由としてはチャグチャグ馬コによる車移動の遅延と盛岡市の電車の不便さから考えて「徒歩」での移動が効率的かと思いますので。
そして、駅周辺ですと
- 宿
- ランチ
- 居酒屋
などに不便がありませんので、盛岡観光にはもってこいの場所。
よって、チャグチャグ馬コの撮影は大通りで行うとスムーズかと思います。
どうしてももう少し堪能したい!と言う人は、盛岡駅から電車で青山駅まで移動し休憩中のチャグチャグ馬コをパシャリ。
そのまま電車で盛岡駅まで移動といったルートもありですね。
トイレの問題も駅周辺ですと解決しやすいのでゆっくり観光しつつもチャグチャグ馬コを楽しんでみてください!
チャグチャグ馬コ当日のおすすめランチ

駅周辺でランチであれば
焼肉・冷麺
ぴょんぴょん舎がおすすめ。駅前といった立地の割には比較的安価で高品質の焼肉を食べることができますし、個人的に盛岡冷麺の味が1番か2番くらいのお店です。
じゃじゃ麺
駅ビル内にじゃじゃ麺の開祖「白龍」があります。盛岡でもじゃじゃ麺の人気の1・2を争う人気店ですので、じゃじゃ麺を楽しみたい!と言う人は白龍をおすすめします。
ラーメン
盛岡の人ならば知る人ぞ知る人気ラーメン店「柳家」も駅ビルに入っております。ある意味レジェンド的な唯一無二な味キムチ納豆ラーメンを味わえばハマること間違いなしです!
わんこそば
盛岡駅前のビルの中に入っているわんこそばができるお店「東屋」。
チャグチャグ馬コを堪能しつつ東屋でわんこそばにチャレンジ・・・とか贅沢ですね!
そして、こっそりお教えしますが・・・東屋さんではカツ丼が絶品なんです・・
そばつゆに使う「出汁」を使用したカツ丼は激ウマですので一度ご賞味を!