2019年ラグビーワールドカップ岩手県釜石会場までのアクセス方法まとめ

2019年ラグビーワールドカップ岩手県釜石会場までのアクセス方法まとめ

釜石鵜住居復興スタジアムまでの行き方はどうすればいいのか?

2018年夏に完成予定の2019年ラグビーワールドカップ会場である釜石鵜住居復興スタジアムですが

アクセス方法が立地的にも遠いうえ、手段が限られるため開催されても混乱が多く出ることが懸念されます。また、復興の進み具合なども気になりますよね。

この記事では釜石鵜住居復興スタジアム周辺のアクセス方法や情報をまとめていこうと思います。

釜石鵜住居復興スタジアムまでのアクセス方法は?

岩手県の中央部分の都市「盛岡市」「北上市」「一関市」辺りまでは東北自動車道やJR東北の新幹線が通っているため比較的アクセスしやすいと思います。花巻市には空港もありますので県央部分のアクセスは比較的便利。

問題はそこからなんですが、基本的に岩手県はそこまで都会ではありませんので電車の本数などが少ないんですね・・もしかすると臨時列車などが出るかもしれませんが、電車を使ったアクセスの場合盛岡⇒釜石間は最低でも二時間以上はかかります。そして釜石駅からはバスでの移動。

約15分くらいで鵜住居まで到着します。

●盛岡⇒釜石 電車移動 釜石⇒鵜住居 バス移動

という経路が一つ。

電車移動は運転しなくていいので楽なんですが、いかんせん本数が少ないのと現地での移動が不便といったリスクがあります。(なにせ田舎ですので汗)

 

バス移動という手段もあります。

●盛岡⇒鵜住居 バス

盛岡駅やバスセンターなどから乗れるバスで移動する手段が一つ。

盛岡駅から約3時間くらいかけての移動となります。

乗り換え無しのバスは一日一本しかありません。

 

もう一つは車での移動となります。

●盛岡⇒釜石

車でもだいぶ時間がかかりますが、それでも電車⇒バスよりは約1時間は早く到着できるかと思います。

ただ、問題としてはワールドカップ観戦の人や関係者たちが殺到すると渋滞を引き起こす恐れのある道なんですね・・

盛岡から釜石まではほぼ一本道となり、途中の迂回路も震災後は通行止めとなっているんです(仮に通れたとしてもかなり険しいのでおすすめできません)

渋滞の可能性が高いですが、王道のルートは一番時間が早く到着できます。

 

そこで提案です。

ちょっと遠回りのルートになりますが宮古市を迂回する方法ではどうでしょうか?

●盛岡市⇒宮古市⇒釜石市

宮古市まで約二時間弱でそこから釜石までは一時間。合計3時間で渋滞のリスクを回避できます。

ナビでも盛岡⇒宮古市、宮古市⇒釜石市の順に示せばルートを教えてくれますので多少時間はかかるものの簡単で楽な道はこのルートかと思います。

釜石鵜住居復興スタジアムまでのアクセスルートまとめ

出典:http://en-trance.jp/rugby/stadium

交通手段

  • 電車
  • バス
  • 自家用車(レンタカー)

の三つ。

電車はバスと併用する形になり合計二時間半ほどかかります。

バスは直通が一日一本ありますが、移動時間は三時間。

車移動は渋滞が無ければ二時間半~三時間かかります。

渋滞という意味ではバスも自家用車も変わりません。現地での移動を考えると自家用車がベストかと思います。

⇒レンタカー予約ならこちらが便利です

イベント関連カテゴリの最新記事

//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js