岩手の観光がてら立ち寄りたい雫石のジェラート屋さん松ぼっくりの場所や営業時間などのまとめ

岩手県で有名な観光名所エリアである小岩井農場付近にあるジェラート屋さん「松ぼっくり」。
ドライブシーズンになると大盛況なお店で、絶品のジェラートは季節ごとに限定商品があるなどオールシーズン楽しみがある有名店です。
この記事では岩手の人気ジェラート屋さんの松ぼっくりについてまとめていきます。
松ぼっくりとは?

松ぼっくりとは岩手県雫石町にある人気ジェラート屋さんで、小岩井農場からも近いためドライブがてら立ち寄る人が多いお店です。
購入システムとしては
- ダブルかシングルか選ぶ
- お金を払う
- 味を選ぶ
という流れ。
慣れないとよくわからないので予習しておくとスムーズに購入可能です。
味は常時取り揃えているもので9種類。
季節によって限定メニューもありますのでいつ行っても楽しいです
◆春◆ 桜 よもぎ いちご 紅茶 緑のジェラート
●夏● 枝豆 トマト パイン わさび マンゴー 海のジェラート カルピス グレープフルーツ
▲秋▲ 栗 林檎 じゃがバター くるみ 玄米 かぼちゃ ブルーベリー
■冬■ しょうが 小豆 黒豆 焼きいも ティラミス(シングルのみ)
個人的におすすめはチーズとゴマです。
むしろ私はその組み合わせしか頼みません。チーズとゴマの濃厚さを知ってしまったら他を食べれないと思います。
何度か他の味もチャレンジしましたが、やはり松ぼっくりのチーズとゴマのジェラートには敵いませんでした。
季節ごとの変わり種もありますので片方チーズかゴマを注文して、もう一つを冒険するといった食べ方もアリですよ!
松ぼっくりのジェラートは通販とかで購入は可能なのか?

松ぼっくりのジェラートは公式サイトにて通販可能となっております。
ただ、大自然に囲まれたロケーションで食べるジェラートと比べると若干見劣りするかもしれません・・
岩手の自然に囲まれて友人や家族と食べるから味も引き立つ・・と思います。確かにおいしいのですがね(笑)
松ぼっくりへのドライブの最適な時期とは?

一番楽しめる時期の春は5月が最高に気持ちいい季節ですが、GWと被ると激烈に混みます。
GW前でも気温が高ければ混雑が予想されますね。平日でも駐車スペースが無い場合がありますので・・
なので、混雑を避けるならばGW後が良いかと思います。
桜の時期が過ぎて新緑が芽吹く辺りは風も気持ちいいですし、人も多くありません。
その他にも夏は夏で暑さがジェラートの味を引き立たせてくれますし、秋は紅葉を見つつジェラートを。
冬はその先にある温泉へ行きがてらの松ぼっくりと
年中美味しい感じですね!
松ぼっくりの営業時間や定休日は?
定休日:無し(年末年始も営業)
営業時間:10:00~18:00(冬季は17:00まで)
TEL:019-691-5030
アクセス方法
国道46号線を秋田方面に向かい県道212号線と交わる交差点を右折。
そのまま道なりに進むと左手に見えてきます。
小岩井農場方面からですと、小岩井農場正面入り口を出て右折、直進すると雫石環状線とぶつかるT字路に当たりますので、そこを左折。
このルートは右手に岩手山と小岩井農場の一本桜が見れますので景色的にはおすすめです。
そして212号線とぶつかりますのでそこを右折すると左手に見えてきます。
基本的にはバスやタクシーではアクセスしづらい場所なため、自家用車などの利用をおすすめします。ドライブコースとしてはかなりいい景色を楽しむことができますよ!
松ぼっくりの周辺画像やジェラート
画像だとわかりづらいですが、チーズ&わさびです。チーズは外せませんね。わさびは思ったよりツンと来なくて食べやすいです。わさび風味が効いていて和風な味わい。
チーズ&チョコ。冒険無しの王道的なフレーバー。チョコは甘すぎず食べていて飽きません。
店内で食べることもできます。むしろそっちがメインなんですが、基本的に皆さん外で食べることが多いですね。
新緑の時期とか気持ちいいです。
写真は松ぼっくり店内二回の画像。天窓から日差しが入りこみ明るいです。
外では牛型のベンチで食べることができます。子供と一緒に外で食べれば楽しいですね!きっと。
遊び心は店舗にまであります。ちょっとわかりづらいですが、キツツキの巣を模した飾りもあり、気が付くと楽しいです!
松ぼっくりの裏手には遊歩道も整備されており、食後の散歩も楽しめます。
分かれ道がありますが、迷子になるレベルではありませんので安心してください。
新緑の季節がおすすめですが、秋とかも気持ちよさそうです。