網張温泉休暇村岩手に日帰り温泉入浴目的で行ってみたブログ記事
網張温泉に日帰り入浴で行ってみたので口コミなどを書いていく 八幡平国立公園南部に位置する網張温泉休暇村に日帰り温泉入浴に行ってきました。網張温泉の周囲の散策や楽しみ方が新たに見つかりましたので温泉の口コミを添えてシェアしてきたいと思います。 網張温泉は5つの温泉が楽しめるので目移りしてしまう・・ 網張温泉は5つの温泉を有するレジャー施設で、山奥のこじんまりとした温泉宿を想像していると度肝を抜かれま […]
地元民がこっそり教える岩手のおすすめ観光スポット発信ブログ 岩手県民が本当は教えたくない穴場の観光スポットや おすすめのお店などを情報発信していくブログです
網張温泉に日帰り入浴で行ってみたので口コミなどを書いていく 八幡平国立公園南部に位置する網張温泉休暇村に日帰り温泉入浴に行ってきました。網張温泉の周囲の散策や楽しみ方が新たに見つかりましたので温泉の口コミを添えてシェアしてきたいと思います。 網張温泉は5つの温泉が楽しめるので目移りしてしまう・・ 網張温泉は5つの温泉を有するレジャー施設で、山奥のこじんまりとした温泉宿を想像していると度肝を抜かれま […]
森林浴と温泉を同時に楽しめるゆこたんの森について詳しく 南網張ありね温泉に位置する温泉宿「ゆこたんの森」ですが、日帰り入浴もやっているということでしたので行ってみました。 この記事では実際ゆこたんの森に行ってみて体験したことを元に書くブログ記事となります。 ゆこたんの森日帰り温泉へ行ってみた感じ ゆこたんの森に向かって左の建物が日帰り入浴客用施設となります。 日帰り客用のエントランスなのですが、高 […]
岩手の夏のお土産に最適な爽やかなデザインの日本酒が激ウマだった件 当ブログでやたらと押している岩手県のお土産である赤武酒造の日本酒ですが、夏限定の日本酒「夏霞」が手に入ったので飲んでみました。 元々私は日本酒が苦手だったのですが、赤武を飲むようになってからは日本酒が好きになり今回も期待して良いと確信して試飲・・ この記事では赤武夏限定の日本酒である夏霞のレビューを書いていきます。 参考 ⇒赤武 純 […]
三枚目助五郎のランチが想像以上にうまかったのでシェアしていく記事 先日盛岡でランチをどうするか?と悩んだのですが、何か和風のものが食べたい・・(大雑把)というお腹の欲求に従い三枚目助五郎に行ってきました。 夜は海鮮居酒屋としてにぎわうお店ですが、ランチは初めてでしたのでわくわくしつつ来店。 この記事では三枚目助五郎のランチについて行ってみた感想を詳しく書いていきます。 三枚目助五郎とは? 盛岡市の […]
盛岡三大麺だけじゃない!ぜひ押さえておきたい盛岡三大ラーメン!? 盛岡市はあまり知られていませんが美味しいラーメン店が多い地域でもあります。この記事では地元の人がおすすめする人気ラーメン店を厳選してお送りしていきます。 柳家 盛岡でチェーン展開するラーメン屋さんである柳家さんですが、唯一無二の味である納豆キムチラーメンはお勧めしたい逸品。 さらに、店舗ごと個性豊かなネーミングのラーメンを食べること […]
源泉かけ流しの温泉、川長山荘の日帰り入浴で思わぬ出会い 鶯宿温泉の中でひっそりとたたずむ川長山荘へ日帰り入浴で行ってきました。100%源泉かけ流しの良質な温泉ですが意外と混雑もしておらず穴場感が強かったですね。 今回の記事では川長山荘の口コミを書いていこうと思います。 川長山荘の泉質と効能 泉質:アルカリ性単純温泉 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器 […]
[赤武酒造]のお酒赤武純米吟醸酒のレビュー、販売店も公開 岩手県の日本酒は美味しいのですが、そのおいしさはあまり世の中に広まっていません。中でも赤武は日本酒通の間で密かなブームになりつつあり、地元の盛岡でも購入することが困難なほど。 今回赤武純米吟醸酒を購入することができましたので、味のレビューと販売店をシェアしていこうと思います。 赤武の味はどうか? 赤武酒造では浜娘という名柄のお酒と赤武という […]
ドライブついでに強力なパワースポット岩手山神社で名水を味わう 山に囲まれた岩手県は美味しい湧き水の宝庫でもあります。観光ついでに湧き水を汲む・・というのは少々厳しい(量が多ければ重いので)と思いますが 観光がてら名水を味わうのも一つかと思います。 今回の記事では岩手山神社の魅力を追及していこうと思います。 パワースポットとしても強力な岩手山神社 宇迦御魂神(ウタノミタマノカミ)、大穴牟遅命(オオナ […]
金運・子宝etc…合計8つのご利益をもたらすもりおかかいうん神社こと榊山稲荷神社がパワースポットすぎる件 盛岡の神社のパワースポットと言えば盛岡八幡宮が有名ですが、実はまだまだパワースポット的な神社があるんですね。 その名も「もりおかかいうん神社」ストレートなネーミングが気持ちいいです。 このもりおかかいうん神社こと榊山稲荷神社について詳しくこの記事では書いていこうと思います。 榊山稲荷神社とは? […]
日本で三本の指に入る強烈なアルカリ性の泉質!べっぴんの湯に宿泊してみた 先日久慈市南部の山奥にひっそりとたたずむ温泉宿「べっぴんの湯」に宿泊してみました。 日本でも三本の指に数えられるほどの強アルカリ性の泉質を誇り、入浴後はお肌がつるつるになると評判で全国から宿泊客が来る秘湯。 この記事ではべっぴんの湯について書いていこうと思います。 べっぴんの湯の泉質 ph10.7の強アルカリ性の泉質で東北で一 […]